小文化学会の生活

Soliloquies of Associate Association for Subculture

2023-01-01から1年間の記事一覧

今年はこういうの読みました2023

2023年も終わりです。ゴールデンウィーク明けにコロナが5類になり、いよいよコロナ前の日常を取り戻していこうと思ったら円安で物価がどんどん上がっていく。インフルも大復活を遂げて、一難去ってまた一難という感じ。 ですが、どれだけ世界が変わろうと、…

ナビエ遥か2Tのエロ同人を実際にやってみた-エロマンガのエロいエロくないを分析する④-

ナビエ遥か2Tは唾フェチという点で稀有なエロ漫画家だ。商業では抑えめだが、現時点(2023年夏コミ)までに制作した同人(同人名はヌルネバーランド)ではその全てにおいて唾液プレイないし顔舐め[1]が描かれている。管見の限りではあるが、唾液をここまで…

『完全自殺マニュアル』鶴見済著1993年(太田出版)

これまでの人生自殺したいなんて思ったことのない俺が、周りにいる死にたがりの道化どもより先にマニュアルに目を通したことで、もうやつらのリスカやODのごっこ遊びをみても動じなくなる。これが本書を読む第一のメリットだ。 さて、本書はタイトルそのまま…

『不完全マーブル』のコマ割りについて-エロマンガのエロいエロくないを分析する3.4-

このスピンオフも本記事が最後。きいの現時点での最新単行本『不完全マーブル』の分析でこのシリーズを終わりとする。 親記事にて調査したとおり、きいという作家は単行本を経るにつれ婉曲的な表現が多くなっていった。風景や身体の一部を切り取ってキャラの…

ウィル・アイズナー『コミックス・アンド・シーケンシャルアート』を読む⑤

ウィル・アイズナーがマンガについて論じた『コミックス・アンド・シーケンシャルアート』。その文献紹介も今回で最後となります。 今回扱うのは第7章と第8章。どちらもマンガ表現それ自体を扱うことはなく、第7章は社会におけるマンガの使用について、第8章…

群青ノイズのコマ割りについて―エロマンガのエロいエロくないを分析する3.3ー

「お前、前の記事できいのエロマンガのコマを全部数えたらしいけど本当かよ?」という疑い(本当にそんなこと言う人がいるかどうかは不明)に応えるための作品レビュー。今回は『群青ノイズ』。 『放課後バニラ』のコマ割りについて①ーエロマンガのエロいエ…

ウィル・アイズナー『コミックス・アンド・シーケンシャルアート』を読む④

前回に引き続き、ウィル・アイズナー『コミックス・アンド・シーケンシャルアート(Comics & Sequential Art) 』を読む。今回は5章 "Expressive Anatomy" と6章 "Writing & Sequential Art"だ。 sho-gaku.hatenablog.jp 前回の"Flame"では、コマ割りからシー…

軍儀戦略概論

ハンターハンターに登場するボードゲーム「軍儀」の戦略を考察しました。